配信でも幾度となく話題に出ていた映画「スクリーム」の奇妙なマスクをした殺人鬼「ゴーストフェイス/GostFace」。
はい、さくえだはこの映画を(半強制的に)観せられ、見事にトラウマになり“2年間、目をつぶって顔を洗えなくなった”という過去があるのです。背後から現れそうで・・・
実は映画スクリームとは無関係
今回デッドバイデイライトに追加された新キラー「ゴーストフェイス」は、映画「スクリーム」とは無関係です。
ファンワールド(Fun World)社に勤めるアメリカの作家兼デザイナー トルバート氏(R.J.Torbert)が「ゴーストフェイス」マスクを発案し、権利はファンワールド社が保持しているそうです。
映画の権利が絡むと「スキン」を自由に出せないのですが、「ゴーストフェイス」はファンワールド者とのコラボキラーなので、自由に服装の開発できるってわけです。楽しみですね!
まずはゴーストフェイスの基本能力&パークを理解した上で、どんな楽しみ方ができるか考えてみました。
ゴーストフェイスの基本能力
- 移動速度:4.6m/秒
- 心音範囲:32m
- 身長:平均
移動速度・心音範囲は、トラッパー、レイス、ヒルビリーなどと同じです。
能力「闇の包容」
能力ゲージが満タンの状態で、能力ボタンを押すと「闇の包容」が発動します。
- 闇の包容発動中は、心音がゼロになり、赤い光(ステイン)が消える。
- 生存者が、32m以内の距離から、ゴーストフェイスを1.5秒画面中央に捉えると、能力ゲージが完全に空になり、「闇の包容」が解除される。
- 通常攻撃(空振りでも)後は、能力ゲージが空になり、「闇の包容」が解除される。
「闇の包容」発動中は、サバイバーを凝視することができ、4秒間凝視するとそのサバイバーは20秒間無防備状態になります。
遮蔽物の後ろから生存者を覗きこむ(リーン状態)と、より早く(4秒未満)無防備状態を与える事ができます。
無防備状態になった状態で「闇の包容」を解除されても、無防備状態は解除されません!←これポイント!
一回ワンパン入ったら、20秒間ワンパン状態なわけです。強い!
覗き込み(リーン)状態で、いかに早くサバイバーを凝視するかが、テンポよくワンパンチャンスを活かすコツになりそうです。
ちなみに、サバイバーにみられて能力が消えても、みられた方向が通知されるので探知も楽になります。
「闇の包容」はクールタイムを要しますが、20秒ほど。
ユニーク動作
しゃがめる!
アビリティ発動ボタンを押すとしゃがむ。再度ボタンを押すと立ち上がる。
しかも、しゃがみは早い!
しゃがみ中は移動速度が遅くなるが心音は消えない。
ゴーストフェイスの固有パーク
さてさてお楽しみのパークはどないでしょう?
地獄耳/I’m All Ears
- 心音範囲外で、騒音通知を出したサバイバーのオーラが6秒間表示される。
- 60/50/40秒のクールタイムが発生。
<レベル30でブラッドウェブ解放>
うーん、微妙?
スキルチェックミスや窓枠音越えなどの音出したサバイバーのオーラが見えても、32m以上離れてるから追いかけるの難しいし、そもそもチェイス中以外頻繁に音出しませんよね?
発電機スキルチェックミスなら、発電機の場所通知されますし、今のところ活用方法が見つからず。
観察&虐待で心音範囲広める?いやいや、そもそも観虐はチェイス中心音範囲広がるやないか!
戦慄/Thrilling Tremors
- サバイバーを持ち上げた時、他のサバイバーによって修理中ではない発電機を16秒間封鎖する。
- 封鎖されている発電機はオーラが白くなり判別できる。100/80/60秒間のクールダウンが発生する。
<レベル35でブラッドウェブ解放>
コレは面白そうです。封鎖されている=誰も回してない発電機なので、逆に言うと修理中の発電機が分かります。
イタチが飛び出した(*)と組み合わせても強そう。効率的に発電機遅延に繋げられそうです。
イタチが飛び出した/POP GOES THE WEASEL
生存者をフックに吊った後30秒間、最初にダメージを与えた発電機の修理ゲージを即座に15/20/25%減少させる
クラウンの固有パーク(Lv.40)
発電機封鎖の「妨害」だけでなく、普通に「探知」としても役に立つので、ロッカー隠れで対策されるバベチリ(*)の替わりにいいかも?
バーベキュー&チリ/Barbecue & Chili
サバイバーをフックに吊るした後、4秒間フックから52/46/40メートル以上離れた全てのサバイバーのオーラを視ることができる。(ただしロッカーに隠れたサバイバーは表示されない)
サバイバーが初めてフックに吊るされるたび、全獲得ブラッドポイントが15・20・25%増加する。この効果は重複する。追加取得したブラッドポイントはマッチ終了後に付与される。
カニバルの固有パーク(Lv.35)
レベル1でも16秒と言う時間は変わらないので、
チェイス時間は大体数分かかるから、クールダウンはさほど邪魔にならなそうですね!
隠密の追跡/Furtive Chase
- 1人のサバイバーに執着する。
- オブセッション状態のサバイバーをフックに吊るすたびに、トークンを獲得。(トークンは最大2/3/4個まで)
- 1トークンにつき、追跡中(チェイス中)の脅威範囲が4メートル減少する。
- オブセッション状態の生存者をフックから救助したサバイバーは、オブセッション状態になる。
- オブセッション状態の生存者が殺害されるか処刑されると、全てのトークンを失う。
<レベル40でブラッドウェブ解放>
ん?救助した人にオブセッションが移るだと?
第一印象、天秤(*)と組み合わせたら強そう!
選択は君次第だ/Make Your Choice(通称:天秤)
フック救助成功時に32m以上離れてる場合、効果が発動する。
フック救出を行った生存者を一撃で這いずり状態にする。ただし、このパーク効果は40/50/60秒の時間制限がある。
天秤発動して、戻っても誰が対象か分からない~!になったとき、左下のサバイバー表示みて、オブセッションついている人がどのキャラ使っていたか覚えていれば目安になります。
左から何番目がモレルで、ジェイクでってキャラクターまで覚えていれば強い!
オブセッション関連のパークの幅が広がりますねぇ。
ここら辺は実際にプレイを重ねてオブセターゲットにしたコンセプトキラーを開発していきたいと思います。
あと、チェイス中の心音範囲が最大トークン4個で、16m狭めることができる!
これ実は強いのではないかと思ってます。
チェイス中16m心音範囲縮まるから、もともと心音範囲が狭いキラーにつけたら、チェイス中、近くで発電機修理の音が聞こえたら回しているサバイバーキャッチも狙えそう。
さくえだ流コンセプトキラー×ゴーストフェイス
コンセプト1. 忍び待つニートフェイス
いや、もうこの記事書きながらニヤニヤしちゃいました。
はい、探さない追わないで大人気?のニートプレイグよりニートいけます。
所持パーク
- 狡猾(コモンパーク)
- あとは何でもいい
立ち回り・戦略
第一村人を発見したら、頑張ってチェイスして狡猾で心音を消して物陰でじっと待つ。
救助しにきた人を数秒見つめて、ワンパン→吊る→待つ→吊る。
コレはサバイバーもびっくり!
コンセプト2. 発電機を封鎖せよ
発電機を中心に、「絶対回させないマン」と化す構成です。
しかもトーテム依存の「破滅」なしで遅延させていこうという秀逸なコンセプトとなっておりますので、立ち回りも忙しい!
所持パーク
- 戦慄(ゴーストフェイス)
- 監視(ピッグ)
- イタチが飛び出した(クラウン)
- 堕落の介入(プレイグ)
立ち回り・戦略
発電機を要とします。
儀式序盤は「堕落の介入」で発電機を3つ封鎖。その間に索敵して第一村人を見つけ、吊る。
抱えたとき「戦慄」での発電機オーラを参考に、修理中の発電機に行き「イタチが飛び出した」発動。
発電機循環中に、「監視」を頼りにオーラの色を見分け、回っている発電機中心に攻め、サバイバーを効率的に発見→チェイス→処刑まで持っていく。
コンセプト3. オブセ愛でしストーカー
変態ストーカーでましたコレ。
ひとりだけを愛でるのではなく、オブセついている人を次から次へと愛でていく。オブセ集中構成です。
所持パーク
- 隠密の追跡(ゴーストフェイス)
- リメンバー・ミー(フレディ)
- 怨恨(スピリッツ)
- 狡猾(コモンパーク)
立ち回り・戦略
オブセを見つけ、「隠密の追跡」で確実に吊る。狡猾で次の愛でる対象をじっと待つ。オブセが移ったら集中的に狙う。オブセに執着するから「リメンバーミー」が必然的に溜まっていく。
最後、「怨恨」でオブセをメメモリ。
今回トーテム君ありきのパークはありません!(壊されるストレスフリー)
オブセがらみのパークや妨害・探知などハイブリッドなパークが、他のパークと組み合わさる事でどんな相乗効果を生み出すのか・・!色々な遊びが生まれそうな期待大です。
この記事へのコメントはありません。