うなたま丼

料理・食材

土用丑の日 ふわっふわのうなたま丼【サクック】

毎週日曜日10時にアップしている料理動画サクック。
今回は土用丑の日にちなんでウナギを使ったどんぶりをご紹介。

使う三つ葉は、足がはやいし一束買うとうなたま丼だけでは余ってしまうため、はまぐり(あさり)も買ってスープに使用しました。

うなたま丼の材料

  • ウナギ(かば焼きでも可)
  • 三つ葉
  • 卵 2~3個

タレ

  • 付属のタレ
  • めんつゆ

はまぐりスープの材料

  • はまぐり(あさりでも可)
  • 三つ葉 適量

調味料

  • 白だし
  • 塩 少々

作り方

うなたま丼

  1. ウナギを一口サイズに切る
  2. 三つ葉を3~4cmにザク切りする
  3. ウナギを軽く炒める
  4. めんつゆ1に対して、水4~5をいれて煮だす
  5. 三つ葉を散らしながら入れる
  6. 付属のタレを入れる
  7. 煮だったら、溶き卵を回しいれる
  8. 弱火にして蓋をしめる
  9. 自分好みの卵の硬さになったら、白ご飯に盛り付けて出来上がり!

はまぐりのスープ

  1. 鍋に水を入れ、はまぐり(あさり)を入れて沸騰させる
  2. 白だし、塩を少々入れる
  3. 三つ葉を入れて完成!

コツ

卵をふわっふわにするには空気を入れる

料理動画で卵をかき混ぜておりますが、箸を使って下から上にたての円を描くように素早く20回転ほど混ぜてみてください。

卵に気泡ができればOK。流しいれてふわっふわに仕上げてくださいね!

つゆだくが良ければ汁を多めに

うなたま丼をつゆだくにしたい方は、めんつゆと水を増加させます。
卵がある程度汁を吸いますので、汁を多めにすればつゆだくのうなたま丼が完成です。

ウナギの栄養素

ウナギはああ見えて(どう見える?)栄養満点のお魚です。
特にビタミンが豊富だから意外ですよね!(どう意外?)

ウナギに実際に含まれている栄養の一部をご紹介します。

  • ビタミンA: 皮膚や粘膜のうるおいを保ち、目の重要な部分を担っているから疲れ目におすすめ。 風邪の抵抗力もつけてくれるそうですよ。
  • ビタミンB:ビタミンB1は足のむくみや疲れに、ビタミンBは成長促進作用があるといわれており、日々の疲れに最適!
  • ビタミンD:カルシウムやリンの吸収を助けて骨を強くしてくれます。
  • ビタミンE:アンチエイジングで有名なビタミンEは、細胞の老化、シワやシミなど予防しつつ免疫効果もアップ!
  • カルシウム: 歯や骨を丈夫にするカルシウムが、牛乳の1.5倍、 ほうれん草の2.5倍含まれているんだって。
  • DHA: ドコサヘキサエン酸は、脳の働きをよくする常になくてはならない栄養素で、それぞれの成長期に応じて様々な脳細胞 への働きを促進してくれるみたい。
  • EPA: エイコサペンタエン酸は、脳梗塞、心筋梗塞といった血管の病気の予防をしてくれます。

Youtube動画

実際に作った動画はこちらからどうぞ。

土用丑の日 うなたま丼(Youtubeで観る)

余談(うなたま丼発想の起点)

会社の近くに喫茶店がありまして、そこはランチタイムに日替わりで食事が出るところでした。

ある日のランチメニューでうなたま丼に出会い、とてもうまかったのを覚えていて、そこからこの動画はできました。

もちろんめんつゆを使っているかはわかりません。でもウナギと卵ってこんなに相性いいんだ~、そして三つ葉のシャキシャキみずみずしい感じがこってりしたうなたまをいい感じに絞めている!と感じたのを覚えています。

うな重だとこってりしていて飽きてしまう時に、おすすめのうなたま丼でした。

まとめ

ウナギは栄養満点のお魚です。スーパーに並ぶウナギは少々お高め。旬の時やタイムセールなどで安くなってるときは、卵と三つ葉を調達してぜひ試していただきたい丼です。
5分くらいでできる簡単料理なので、疲れた日に、さっと作って元気になってくださいね!

2色豚丼疲労回復+夏バテ防止に2色豚丼【サクック】前のページ

和風カポナータ丼【サクック】次のページ和風カポナータ丼

ピックアップ記事

  1. ゲーム実況者がおすすめするキャプチャーボード:Elgato Game Captu…
  2. 【ゲーム実況用マイク】Youtuberがおすすめするゲーム実況 マイク3選
  3. PS4 ヘッドセット【ゲーム実況におすすめ】
  4. YouTube ゲーム実況に必要な機材まとめ【PS4】おすすめの機材をご紹介!
  5. 【初心者におすすめ】オンライン英会話3社比較!社会人になっても英語が話せるように…

関連記事

  1. 熊本県天草特産品こっぱ餅

    料理・食材

    熊本県天草の伝統的な食べ物「こっぱ餅」がおいしすぎて止まらない

    熊本県天草の伝統菓子「こっぱ餅」がおいしくてびっくり!自然豊かな天草の…

  2. オートミールレシピ2品

    料理・食材

    オートミールレシピ2品 ダイエットや離乳食にもおすすめ食事編【サクック】

    海外では当たり前のように食卓に並ぶオートミール。このオートミールを使…

  3. 金芽米のススメ

    料理・食材

    【金芽米とは】白米の代わりは金芽米がおすすめ!健康的?美味しいの?メリットは?

    白飯が美味しいと幸せですよね・・・。今回は、サクックでも使っ…

  4. 和風カポナータ丼

    料理・食材

    和風カポナータ丼【サクック】

    毎週日曜日10時にアップしている料理動画サクック。2週連続して丼物を…

  5. 雪化粧ボロネーゼ

    料理・食材

    雪化粧ボロネーゼ【サクック】

    パスタ食べたいなぁーなんて時にオーソドックスなトマトソースのパスタは…

  6. さつま黒豚餃子

    料理・食材

    【ふるさと納税】餃子の食べ方3種類【サクック】

    今回はふるさと納税で取り寄せた返礼品「かごしま黒豚さつま」餃子を使い…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

おすすめ記事

  1. PS4・PS5用ヘッドセット
  2. 映画・ドラマで楽しく英語を学ぼう
  3. お茶で美肌になろう!

最近の記事

  1. 食戟のソーマから学ぶスルースキル
  2. おしゃれでコンパクトなコーヒーメーカー
  3. 女性に人気のお酒「フルーツとハーブのお酒」
  4. 熊本県天草特産品こっぱ餅
  5. おすすめ漫画2
  6. おすすめのヨガパンツ・ヨガレギンス ブランド
  7. PS4・PS5用ヘッドセット
  8. Youtubeの低評価ボタン対策
  1. 熊本県天草特産品こっぱ餅

    料理・食材

    熊本県天草の伝統的な食べ物「こっぱ餅」がおいしすぎて止まらない
  2. 吉野家の牛丼

    料理・食材

    吉野家 牛丼レシピ 自宅で作る完全コピー
  3. 元気の出る・モチベが上がるサクセスストーリー映画

    映画・ドラマ

    【サクセスストーリー 映画】女性のための元気が出る・モチベが上がる成功物語3選
  4. 2色豚丼

    料理・食材

    疲労回復+夏バテ防止に2色豚丼【サクック】
  5. 記念日や贅沢したい日におすすめの予約サイト

    効率化・生活向上

    素敵な思い出に残る記念日や自分へのご褒美に!一休.comをおすすめします
PAGE TOP